2023年最新光回線のおすすめ22社を比較します!光回線で重要な回線速度、料金、特典をメインに、評判(口コミ)とスマホセット割を加えた主要5ポイントで徹底比較、おすすめの光回線10社を中心に比較・解説をしていきます。

新規・乗り換え、両方に対応していますので、最高の光回線契約をゲットして下さい!!

人気の光回線21社を主要項目で比較!

料金(戸建て/月)回線速度キャッシュバック
1.ドコモ光5,720円274.93Mbps42,000円
2.ソフトバンク光5,720円324.32Mbps30,000円
3.auひかり5,180円470.61Mbps54,000円
4.コミュファ光5,170円560.87Mbps25,000円
5.OCN光5,610円285.4Mbps37,000円
6.So-net光(minico)4,500円188.29Mbps無し
7.Biglobe光5,478円265.49Mbps40,000円
8.NURO光5,200円557.22Mbps45,000円
9.So-net光プラス6,138円257.24Mbps50,000円
10.おてがる光4,708円315.73Mbps無し
11.T COM(アットティーコム)5,610円266.14Mbps38,000円
12.JCOM光5,478円500.27Mbps25,000円分の
QUOカード
13.エディオン光5,500円 253.88Mbps無し
14.@nifty光5,720円207.69Mbps30,000円
15.Yahoo!BB光6,545円296.53Mbps無し
16.TEPCOひかり
17.東京ガス(サービス終了)
18.e-broad光
19.ぷらら光5,280円258.71Mbps無し
20.andline光 / アンドライン光6,270円
電話基本料金込み
281.53Mbps無し
21.Broad光(ブロード光)5,698円105.98Mbps無し
22.Marubeni光(マルベニ光)5,753円53.5Mbps無し

*回線速度(直近3ヶ月の平均値)はみんそく(みんなのネット回線速度)から引用
*キャッシュバック額はオプション無し(ネットのみ)契約時のもの

2023年版 光回線最新おすすめ10選はこれだ!

上記22社の光回線を厳選し、おすすめの10社に絞り込みました。 

形式上ランキングにしていますが、皆様それぞれの環境や状況によって、合う回線、合わない回線があり、人によっておすすめの順位は変わってくると思います。 例えばランキング1位はドコモ光ですが、契約する方のスマホがソフトバンクの場合は、セット割適用の関係上、ドコモ光よりソフトバンク光の方がおすすめとなります。

ご自身の状況とランキングを照らし合わせた上で、契約のご参考になさるよう、お願い致します。

1.ドコモ光

回線事業者名株式会社NTTドコモ
月額(戸建て/マンション)5,720円/4,400円
キャッシュバック *ネットのみ契約時42,000円
事業社ホームページhttps://www.docomo.ne.jp
お申込窓口公式サイトはこちら

「ドコモ光」は安い月額、安定感ある回線、高額キャッシュバック、工事費無料と、総合力は光回線No.1といって良いでしょう。

そしてなによりも、ドコモ光は光回線で唯一「ドコモスマホ」とのセット割が可能な光回線となります。光回線とスマホのセット割は、契約を継続する限り毎月割引が適用され続けますので、かなりお得な特典と言えます。そして、そんなお得なセット割・キャリア3社の中でドコモ光の条件が断然お得になっています。そのドコモスマホとセット割を組めるのがドコモ光ということは、ドコモスマホ利用者が光回線を契約する場合はドコモ光一択だと言えるでしょう。

また、ドコモ光はプロバイダを選べますが、「ドコモnet」か「GMOとくとくBB」のどちらかを選べば良いと思います。ドコモnet(月額385円)は、ドコモ光の全プロバイダ中で月額最安値、GMOとくとくBB(月額550円)は、無線Lanルーターを無料でレンタル可能(他のプロバイダより2ランク上のルーターを無料貸与)というメリットがあります。 コスパ重視の上に、無線Lanルーターを持っている方や、自分で購入するという方はドコモnetを、高性能無線Lanルーター無料貸与が魅力的!という方はGMOとくとくBBを選べばOKです。

また、プロバイダは確認時の電話で聞かれますので、特に何かを用意する必要はありません。普通に当ページのリンクやバナーからネット申し込みをすれば、確認電話で選択・相談ができます。

ということで、光回線選びに迷った方は、ドコモ光を選べば間違いないでしょう♪※以下リンク先が42,000円キャッシュバックの専用お申込みリンクとなります。

中立~悪い口コミ

安定感抜群のドコモ光でも、こんな数値が出ることがあるようです。ただ、これはツイートされている方の言う通り、明らかにおかしいです。全ての数値がおかしいので、何かしらの問題があるように感じます。こういう場合は、一度ルーターを再起動するなどしてみて、それでも改善しない場合はサポートに電話をすることをおすすめします。

一昔前にキャリア携帯が言われていたこと、継続利用している既存客に恩恵がなくて、乗り換え新規ばかりがおいしい思いをしている!という類の不満ですね。この方の場合、おそらく引っ越しをされる予定なのだと思います。光回線の引っ越しで、工事費がかかるのはけしからん!!というものでしょう。 気持ちは理解できます。確かに数年継続利用しているなら無料でいいのではないかと思いますね。

ドコモ光でも全能ではないということです。ですが、口コミを調べるとすぐにわかりますが、ドコモ光はこういった悪い口コミというのが、他の回線と比較して本当に少ないです。

なにか特別な問題が起きない限り、基本的にドコモ光は光回線No1の総合力を誇っていると思います。

良い口コミ

https://twitter.com/motoi_Pito/status/1628228738881318914

この方はNURO光の通信トラブルに巻き込まれ、仕方がなくドコモ光を追加で重複契約し、現在はドコモ光を使っている状況と予測できます。光回線を重複契約するほどですので、よほどNURO光の通信不具合がひどいのでしょう。

そこでスポットで選んだのが、信頼性の高いドコモ光。そしてやはり安定感抜群だったので、もうこのままドコモ光でいいや・・ということですね。そうです、ドコモ光は総合力が高いので、契約で迷った場合はドコモ光で良いと思います。

これはドコモ光の10Gで契約された方が、dポイント還元を受けた!というツイートです。10Gプランのdポイント還元は現在は17,000P(1G=2000P)ですが、当時は20,000Pだったようですね。しかも10,000Pのおまけ付きでした、ラッキーですね。

ただし、上記のようにdポイントが多く付与されるキャンペーンは現在もありますが、その場合(dポイントが多い)は、キャッシュバック額が5,000円や10,000円に下がるので注意して下さい。いくらdポイントがもらえても、キャッシュバックが20,000円も30,000円も下がったら大損になってしまいます。

現在行われているドコモ光代理店のキャンペーンで一番オトクなのは、キャッシュバック額=42,000円+dポイント17,000P(10Gプラン)or 2.000P(1Gプラン)となります。

ことらも10Gプランの話ですが、いや、メッチャ速いですよ! もちろんスペック上の数値は10Gですが、約3Gも出ていれば凄いことです。というか、こんなに速い速度は必要ないとも言えるほど高速ですよ!

ツイートされた方も、数値的に少し落ちたことを残念に思われているようですが、体感では全く不満はないはずです。 いや、しかしドコモ光の10Gプランは、まさに爆速ですね。安定を求めるならドコモ光の1Gで十分ですが、ゲーマーの方などで超高速をご希望の方にはドコモ光の10Gプランがおすすめです。

ということで、高い総合力を誇るドコモ光。一つ書き忘れましたが、ドコモ光の42,000円のキャッシュバックは、新規でも転用でもOKです。転用でも満額キャッシュバックというのは珍しいですね。本当にお得です。下記の限定リンクからどうぞ!

>>ドコモ光の口コミをもっと見る

2.ソフトバンク光

回線事業者名ソフトバンク株式会社
月額(戸建て/マンション)5,720円/4,180円
キャッシュバック *ネットのみ契約時38,000円
事業社ホームページhttps://www.softbank.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

ソフトバンク光は、独自の機器(光BBユニット)が優秀とされ、光コラボの中でもトップクラスの回線速度を誇っています。またキャッシュバック額も高額で、条件もゆるい事から特典面でも優秀。 さらに他社からソフトバンク光への乗り換え時に発生する解約金を、なんと全額補填するキャンペーンを行っています。

以上のことから、ソフトバンク光は他社から乗り換える光回線として最高の条件を揃えているといえます。

中立~悪い口コミ

最近、本当に多いサポート電話の長時間待ちのお話ですね。これはソフトバンクや光回線だけに限らずの話ですが、個人的にもなんとかしてほしいと思います。 AIがもっと進化すれば、将来は解決するのかも知れませんね。

これもソフトバンク光だけの話ではないのですが、チャットで気軽に質問できるというなら、ログインだの個人情報だのは後回しにして、まず質問、即回答というシステムにして欲しいところです。

まあ、そうすると人員不足などの問題(コスト問題)も起こるのかも知れません。そうすると、やはりサポートはAIの進化を待つしかないのかもしれません。

機器の不良もあり得ますが、おそらく回線の混雑が理由ではないでしょうか? 通信の混雑が原因で、一時的にネットが遅くなるというのは割とよくある話で、ソフトバンク光も例外ではありません。そして多くの場合は一時的なもので、すぐに改善されることが多いです。 ただし、長期化するようなら、別の光回線への乗り換えをお考え下さい。

良い口コミ

速いですね。下りの速度も凄いですが、上りはケタ違いに速いです。これだけの速度が出るなら、仕事でもプライベートでも完璧に満足できると思います。

まさにツイートの通りです。スマホの3大キャリアを契約されている方なら、セット割が使える光回線を選ぶだけで、ずっと割引が受けられるので断然お得です。ソフトバンク携帯をご利用なら、ソフトバンク光がおすすめです。

そびえ立つゴミとはひどい言われようですね(笑) ソフトバンク光の場合、工事待ちの間はソフトバンクエアーを無料貸与される特典があります。*期間限定

モバイルルーターを無料貸与する回線サービスも多いですが、ソフトバンクエアーを借りられるというのは良い特典だと思います。 ソフトバンクエアーを使ったことが無い方にとっては、一度試してみる良い機会にもなりますし、損する理由は一つもありません。良い特典です。

>>ソフトバンク光の口コミをもっと見る

3.auひかり

回線事業者名KDDI株式会社
月額(戸建て/マンション)5,610円/4,180円
キャッシュバック *ネットのみ契約時54,000円
事業社ホームページhttps://www.au.com/
お申込窓口公式サイトはこちら

auひかりはフレッツ回線(光コラボ)とは違う、KDDIの独自回線を利用する高速光回線サービスです。基本スペックではフレッツ回線を上回るものを持っている上に、料金的にも安く押さえられているので、多くの光コラボサービスよりお得感があります。さらに高額キャッシュバックもあり、間違いなくおすすめの光回線と言えます。

ただし、フレッツ回線を利用する光コラボに比べ、回線を導入できるエリアが狭いというデメリットを持ちます。もしauひかりの導入可能エリアにお住まいの方は、必ずauひかりを契約の候補に入れるべきだと思います。

中立~悪い口コミ

auひかりの工事待ちは長い、というのはよく言われていることですが、このツイートのパターンは単純にその例ではないですね。これはauひかりが~というより、工事業者にしっかりしてもらいたいものです。

この、ある時期から突然、しかも同じくらいの時間帯に通信不具合が起こるというのは、最近非常によく聞く話です。 auひかりの場合、基本的には早期に改善することが多いですが、もし改善しない場合は、回線乗り換えも考慮すべきだと思います。

引っ越しをされた方のツイートですが、本当は以前から契約していたauひかりを使いたかったが、引っ越し先がauひかりのエリア外だったのでNURO光に・・という話です。

このエリアの狭さというのが、やはりauひかりのウィークポイントですね。良い回線ですが、こればかりはどうにもなりません。

良い口コミ

現在はauひかりがおすすめで、セット割で選ぶのが定番ということですね。

う~ん、、NURO光のネットでの評判は、本当に落ちましたね。集団訴訟の件もニュースになりましたが、それに比べるとauひかりの状況ははるかに良いですね。

10G ではなく間を取った5Gプランでこの速度とは、恐れ入りました。これなら5Gプランで全然OK、良い選択をされたと思います。

という感じで、auひかりの口コミをいくつか見ていただきました。基本的には回線速度の速さと、安定感が評価されています。 そして高額キャッシュバックもあるので、auひかりは乗り換えでも新規でも楽しみがありますね。

>>auひかりの口コミをもっと見る

4.コミュファ光

回線事業者名中部テレコミュニケーション株式会社
月額(戸建て/マンション)5,170円/4,070円
キャッシュバック *ネットのみ契約時25,000円
事業社ホームページhttps://www.ctc.co.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

コミュファ光は中部・東海地区限定の光回線サービスです。東海地方の契約者の方々から絶大な支持を受けていますが、人気の秘密は高速回線と様々なお得なキャンペーンにあります。

コミュファ光の回線速度は、みんなの回線速度(みんそく)という実際の通信速度を計測するサイトで日本一を記録! 特典も強力で、キャッシュバックはネットのみ=25,000円で、最大61,000円です。

中部・東海地区でエリア内の方なら、まずはコミュファ光との契約を考えるのが良いでしょう。

中立~悪い口コミ

https://twitter.com/flask_0515/status/1625471538278592512

訪問営業から、工事費の遅さ、通信障害まで悪い口コミをご紹介しました。 通信速度日本一のコミュファ光でも、時間帯などタイミングによっては重くなることはあり得ます。ここは様子を見ながら、ご判断をしていただきたいと思います。

また、コミュファ光の訪問営業に関しては、あまり良い評判を聞きません。*というかコミュファ光だけでなく、訪問営業は全般的にそうですが。 コミュファ光のコンプライアンス部門がしっかり対応していただきたいですね。

良い口コミ

無線Lan接続でも高速、有線接続でも高速と、さすがにコミュファ光の速さは際立っています。 また、NURO光を解約し、コミュファ光に乗り換えたという方が多いのも特徴ですね。 NURO光が速いと聞いて契約したが、契約者の激増で以前の速さが出なくなったNURO光をキャンセルし、現在最速のコミュファ光に乗り換える・・こんな方が増えています。

速度が早く、特典も充実、月額も安いコミュファ光、中部・東海地区の方は、まずコミュファ光からご検討下さい。

>>コミュファ光の口コミをもっと見る

5.OCN光

回線事業者名エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
月額(戸建て/マンション)5,610円/3,610円
キャッシュバック *ネットのみ契約時37,000円
事業社ホームページhttps://www.nttr.co.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

OCN光はドコモ光と同じNTTグループの一員です。なのでドコモ光とは明確な違いがあり、両社は差別化が出来ています。その違いとは、ドコモ光は総合的に優れた仕様で設定されていますが、OCN光は高速化と格安SIM(OCNモバイルONE)とのセット割に特化している仕様です。

OCN光の通信速度は光コラボの中でもおそらく最速だと思われます。そしてOCNモバイルONEとのセット割がかなりオトクなので、ドコモスマホを契約されている方はドコモ光に、格安SIMを契約されている方はOCN光を選ぶと良いと思います。*OCNモバイルONEではない格安SIMを契約されている方は、OCNモバイルONEに乗り換えてセット割を適用させて下さい。

中立~悪い口コミ

通信速度に特化したOCN光でも、タイミングや環境によっては速度遅延が起こる事もあるということですね。また、工事待ちにお怒りの方の口コミもありますが、これは日本の光回線全般に言える問題になりつつあります。インターネット回線には繁忙期などもありますので、1~2ヶ月待ちならまだ理解できなくもありませんが、4ヶ月以上とかになると、もはや容認するのは難しいですよね。

良い口コミ

速度が速い!という口コミがかなりの量出てきました。やはりOCN光は高速ですね。

そして、またもNURO光からの乗り換え勢がここにも。数万円の違約金を払っても乗り換えたい(解約したい)と思わせるという事は、NURO光の速度遅延はかなりのレベルなのかなと驚きます。

上記ツイートでは、「転用」の話も出ていますが、OCN光は転用でも35,000円のキャッシュバックが満額出ますのでお得です。転用をお考えの方はOCN光を必ず候補に入れて下さい。

>>OCN光の口コミをもっと見る

6.So-net光(minico)

回線事業者名ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
月額(戸建て/マンション)4,500円/3,400円
キャッシュバック *ネットのみ契約時無し
事業社ホームページhttps://www.sonynetwork.co.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

So-net光(minico)は登場以来の勢いを今も持続させていて、多くの契約者から好評の声が聞かれています。So-netでのminicoの立ち位置は、高速ならNURO光、安さならminico、その中間はSo-net光プラス、となっています。中でもminicoは、格安の割に回線速度も問題ないという口コミが多く、そのあたりが多くの契約者を生んでいるのだと思います。

中立~悪い口コミ

やはり、遅い!という評価も受けていますね。ただしこれはスペック上の問題というより、

別の要因があるように思います。というのも、いくらなんでも遅すぎるからです。この数値でminicoサイドの問題だとすれば、トラフィックによる速度低下か、なんらかの理由で速度規制をしているのか、このどちらかの可能性もあります。

とはいえ、今のところminicoが遅すぎるという口コミは、かなり少ないのであまり神経質になる必要は無いと思います。*今後はわかりませんので注視していきましょう。

それと楽天モバイルを固定回線代わりに・・という事とminicoを同列に扱われている方もい.らっしゃいますが、さすがにモバイルルーターとminico(光回線)では、速度も安定感もまるで違います。基本的に楽天モバイルなどのモバイルルーターを固定代わりにするというのは、そもそも相当に無理があります。minicoがいくらスペックを削って料金を下げていると言っても、モバイルルーターに対する光回線の優位性は揺らぐことはありません。

良い口コミ

minicoでも、問題ない速度感だというツイートがありますね。これが今のminico人気を支えています。 そして、またもNURO光の話題が出ていますが、なにやらNURO光からminicoに乗り換える方も相当数いたようです。まあ、NURO光に問題があったから乗り換えたのだと思いますが、その理由がもし料金にあるとすると、それは今後苦労する可能性が捨てきれません。

とりあえず今の段階では、「料金の割に速度も悪くない」との評価を受けていますので、安さを重視する方は、このSo-net光(minico)はかなりおすすめの回線と言えます。

>>So-net光(minico)の口コミをもっと見る

7.ビッグローブ光

回線事業者名ビッグローブ株式会社
月額(戸建て/マンション)5,478円/4,378円
キャッシュバック *ネットのみ契約時40,000円
事業社ホームページhttps://www.biglobe.ne.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

ビッグローブ光はauスマホとのセット割が可能で、キャッシュバック額(オプション無し)は40,000円と高額、しかも新規・転用問わずに満額支給と特典が充実しています。速度に関しての評判は、良い・悪いが混合という感じで大きな偏りはありませんでした。

中立~悪い口コミ

最初の2つのツイートは、ツイートされている方はご不満のようですが、遅いというほど遅くはないと思います。最初の方の場合は200Mbpsを超えていますので、この数値なら動画再生でも全く問題なく視聴可能ですし、リモートワークでも何ら不自由は感じないでしょう。 また、ビッグローブ光は都内だからといって速いということもないと思います。

ただし3人目の方のツイートはちょっと気になります。夕方から億度が低下、ネットがフリーズ、ひかり電話も切断(ビデオチャット?)というご報告です。もしかすると、回線が混みだした時間でなんらかの制限がかかっている可能性があります。もし症状に改善が見られない場合は、乗り換えの準備を始めて下さい。

良い口コミ

速度のご報告は、普通に速いものばかりですね。何をするにもノーストレスで行ける数値です。 またセット割に言及されている方がいらっしゃいますが、auスマホを契約されている方は、普通はauひかりとの契約がおすすめと思われがちですが、ビッグローブ光もauとのセット割が可能ですので条件は一緒です。

またビッグローブ光もauだけでなくUQMOBILEとのセット割も可能ですので、au、UQMOBILEを契約されている方はビッグローブ光を狙っていくのが良いと思います。auスマホ・UQMOBILEの契約者さんは、auひかりでももちろん良いのですが、auのエリア外だった場合は、まずはビッグローブ光を第一候補にお考え下さい。

>>ビッグローブ光の口コミをもっと見る

8.NURO光

回線事業者名ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
月額(戸建て/マンション)5,200円/2,090円 *マンションタイプは建物単位で契約している場合
キャッシュバック *ネットのみ契約時45,000円
事業社ホームページhttps://www.sonynetwork.co.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

NURO光は通信速度2G~という、他の回線の2倍のスペックを誇る光回線サービスです。この通信速度と割安な月額、そして高額キャッシュバックで、光回線の満足度No1に2年連続で輝いています。 *2021年、2022年 参照元 オリコン顧客満足度®ランキング ちなみに2位はドコモ光です。

ですが一部エリアでは通信切断や速度低下といった通信障害が慢性的に起きているとの噂があり、度々ツイッターで大炎上、今現在もそれをを繰り返しています。

そんな理由で、スペック表の字面ほど推奨はできないのですが、満足度ランキングをみてもお分かりのように高評価の声も少なからずあります。 なので最悪の場合は違約金補填のあるソフトバンク光などへの乗り換えを想定しておくと、リスクヘッジになり安心だと思います。

中立~悪い口コミ

やはり、SNS上にはNURO光の通信障害系の口コミが溢れています。 ですが先程書いたように、リスクを想定して対処法を考えておけば、それほど怖くはないと思います。備えあれば・・ですね。

良い口コミ

NURO光はSNSでは荒れていますが、基本的には上記の口コミのように高評価が多いのも事実です。 あのスペック値ですから、普通は日本最速回線の恩恵を受けられると考えても問題ありません。 ただし、もしもという事もありますので、その対策としてソフトバンク光などの違約金補填がある回線への乗り換えを、あらかじめ想定しておけばリスクはほとんどないと言えるでしょう。

また、NURO光も他の回線と同じように、最大特典を受けるには限定リンクからのお申し込みが必要となります。下記がお得な最大キャッシュバックの公式サイトです。

>>NURO光の口コミをもっと見る

9.So-net光プラス

回線事業者名ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
月額(戸建て/マンション)6,138円/4,928円
キャッシュバック *ネットのみ契約時50,000円
事業社ホームページhttps://www.sonynetwork.co.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

So-netは2022年にSo-net光プラスの妹分にあたる「minico」という格安の光回線サービスを始めました。これが好調で、monicoがSo-net光プラスの顧客を奪う状況になっていたのですが、これはもちろんSo-netも想定内。minicoは料金が安い代わりに通信速度が遅い為、最近はストレスなくネットを使いたい層がSo-net光プラスに出戻っているという状況になってきています。

So-net光プラスとminicoの関係は、携帯キャリアと格安SIMの関係に似ています。ソフトバンクに例えるなら、ソフトバンクとワイモバイルのような関係ですね。なので現在のSo-netは、速度重視派のSo-net光プラスと、料金重視派のminicoに棲み分けが出来始めています。

以上のことから、minicoのスペックでは物足りない可能性がある・・という方はSo-net光プラスをおすすめします。

中立~悪い口コミ

サポートの電話待ち抗議の口コミがいくつか見られました。そしてここでも工事待ちへの苦言ですね。コロナウイルスのパンデミック以降、光回線の工事待ちは常態化してしまった感があります。ここはSo-net光プラスだけでなく、全ての光回線サービスに改善を求めたいところです。

またSo-net光のさくさくスイッチですが、これはSo-net光が提供する高速化オプションで、かなり効果があると好評です。ただし、料金が月額1,100円と安くないので、この部分では批判を浴びることもしばしばあります。

良い口コミ

ネット上でNURO光の評判が悪化する中、同じSONYグループならSo-net光プラス

の方がいいではないか!という声が、SNSを中心に多く上がっています。 こういう声が盛り上がっている背景には、もちろんNURO光の通信障害が多く投稿されていることがありますが、So-net光プラスにその様な投稿がほとんどないという理由があります。

またNURO光ではなくSo-net光プラスを選ぶ方が増えている理由は、NURO光は独自回線でエリアが狭いですが、光コラボ(NTTフレッツ回線を利用)であるSo-net光プラスは、ほぼどこでも導入可能という理由もあります。

そしてSo-net光プラスはNUROモバイルとのセット割が非常にお得ですので、NUROモバイル契約中(または格安SIM契約中でNUROモバイルに乗り換え可能)な方で、もしエリア外が理由でNURO光を契約できないという方は、So-net光プラスがおすすめです。*minicoはNUROモバイルとのセット割対象外です

>>So-net光プラスの口コミをもっと見る

10.おてがる光

回線事業者名株式会社エクスゲート
月額(戸建て/マンション)4,708円/3,608円
キャッシュバック *ネットのみ契約時無し
事業社ホームページhttps://otegal.jp/
お申込窓口公式サイトはこちら

おてがる光は、「格安な月額」と「契約期間なし」をウリにする新しい光回線サービスです。回線はフレッツ回線を使用していますので「光コラボ」の一員ということになります。

料金に関してですが、月額でおよそ500円程度ライバル回線より安い感覚ですね。そして契約期間無しに関してですが、要は「いつ解約しても解約金が無い」という意味なので、もちろん契約者にとってプラスです。ただし、工事費の残債があればそれは支払う必要があります。*工事費=戸建て・19,800円、マンション・16,500円 

現在おてがる光では工事費実質無料キャンペーンを実施していますが、適用条件は1年間の継続利用です。なので、これは実質1年縛りといってよいでしょう。ですが1年なら他のサービスより確実に短いですし、工事費実質無料は良い特典であることは間違いないです。

もう一点、一見すると解約時の違約金無料はおいしい!と感じますが、現在多くの光回線サービスは、違約金を料金の一ヶ月程度としています。 光回線の解約でよく聞かれる、数万円などの高額な違約金は、そのほとんどが工事費の残債、そして回線の撤去費用が理由です。なのでおてがる光の解約金無しは、実際は大したお得感はありません。

中立~悪い口コミ

1つ目の有料オプションの件は、おそらくIpv6(月額165円)のことではないでしょうか? IPv6オプションは多くの光回線サービスが無料としている上に、今や必須ともいえるオプションですので、おてがる光の有料というのは、あまり良い条件とは言えないでしょう。 おてがる光は、このオプション料金を入れても主要なライバル回線より300円程度月額が安いのですが、月額300円安いことより、高額キャッシュバックなどの大きな特典を希望する人が多いのは事実です。そのあたりをどう考えるかですね。

そして「遅い」という口コミも多く見受けられました。やはりIPv6は必須のようですので、「そこまで安く無いじゃん!」思われているケースも増えてきそうな予感がします。

良い口コミ

速度に弱点があるのでは?と思われがちな「おてがる光」ですが、いやいや全然そんなことは無いという口コミが多数来ています。まあ、トップレベルで高速というわけではないですが、何をやるにも問題のない速度ということは可能でしょう。

それとGMOとくとくBBなら~という口コミがありますが、確かに3年の工事費縛りは嫌なものです。先程も触れましたが、おてがる光なら1年間の継続だけで工事費が無料になりますので、2年・3年と比べプレッシャーは格段に軽くなるはずです。

またおてがる光ですが、細かいキャンペーンを短期間に実施する傾向にありますので、公式サイトのチェックはマメに行って下さい。こちらから↓

>>おてがる光の口コミをもっと見る

迷ったら「ドコモ光」がおすすめ!その3つの理由を説明しよう!

10社に厳選したおすすめ光回線をご紹介・解説してきました。どのサービスも一長一短でなかなか決断できない・・・と、迷ってしまっている方は多いですよね。

ですが、そんな時はドコモ光が最もおすすめです。その理由は・・

  1. 料金・速度・特典の総合力が光回線No.1
  2. 口コミも好評で、実際に日本の光回線でシェアNo.1
  3. ドコモ携帯と唯一セット割が使える光回線

以上の理由から、当サイトではドコモ光を最もおすすめの光回線としています。

以下のリンク先から当サイトでご紹介しているお得なお申込ページをチェック出来ますので、その好条件・内容を確認してみて下さい。